【ニュース】武富士に過払い債権漏れ35億円1000人以上が請求可能か
「武富士に過払い債権漏れ35億円1000人以上が請求可能か」
週刊ダイヤモンドで、「1000人以上が請求可能か」と報じています。また、当初スポンサーだったA&Pが管財人や新スポンサーを相手取って訴訟を起こしたとも伝えられています。
こうした訴訟によって管財人の不正など新事実が明らかになれば、全国会議が進めている武富士創業家に対する訴訟にも追い風になることも期待できます。
2010年に経営破綻した消費者金融、武富士(現TFK)に、スポンサーの募集時に存在しないとした過払い債権が、計算漏れで少なくとも35億円も発生していることが、週刊ダイヤモンドの取材でわかった。
同社の更生計画が認可されているため、武富士のローン利用者は過払い利息を返還請求する権利は失ったが、残された借金自体への請求権は失効しておらず、新たに借金の減額請求ができる利用者の数は、全国で1000人以上に上るとみられている。
当初の武富士スポンサーだった韓国消費者金融、A&Pフィナンシャルが昨年、事業引き継ぎの過程で発見。282億円だった買収額を247億円に減額させていた。
この過払い債権は、通常ならば、利用者が貸金業者と“複数”の口座で取引したとしても、一つの取引と見なされる「一連取引」として、大きく算出され る。ところが、武富士の管財人が、一連取引としての計算を怠り、一部の利用者について口座ごとに個々の取引として算出したことが原因という。
業界関係者によると、すでに、この隠れ過払い債権に気付いたごく一部の利用者が、元本の9割以上の減額に成功したという。
またA&Pは先月下旬、管財人や武富士の新スポンサーであるJトラストの社長らを相手取り、「管財人とJトラストがA&Pに無断でスポンサー契約を結んだのは契約違反」として、約21億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたことも判明した。
隠れ過払い債権は管財人が債権者を公平に扱わなければならないという原則に反しており、会社更生法違反の疑いも指摘されている。
トピックス・ニュースの最新記事
- 【お知らせ】夏季休業のお知らせ
- 【お知らせ】過払い金の計算 無料キャンペーン!
- 【お知らせ】年末年始休業のお知らせ
- NIS(ニッシン)の過払金返還請求権に関する債権届出手続は、2012年9月14日まで!
- 【お知らせ】夏季休業のお知らせ
- 【ニュース】武富士の創業者次男に返還命令 横浜地裁、過払い金訴訟
- 【ニュース】消費者金融 クラヴィス破産
- 【お知らせ】クラヴィスの過払い金返還請求のページを追加しました
- 【お知らせ】CFJの状況について更新致しました。
- 【ニュース】NIS(ニッシン)が民事再生を申請
- 【お知らせ】5/2~6日のお問合せについて
- 【お知らせ】土日・夜間の対応変更
- 【費用変更】返済中の方の手続き費用値下げ
- 当事務所の【債務整理・過払い金返還】専門サイトをリニューアル致しました!